音楽制作について

音楽の要望はどのように伝えたらいいですか?

簡単な言葉で大丈夫

担当者が丁寧にヒアリングしますので、使用したい楽器について、テンポについて、歌に込めたい想いやイメージについてお聴かせください。簡単な言葉で構いません。音楽用語や専門用語も不要です。伝達手段は何でも構いませんが、メールでいただけますと、作家への制作依頼書に転記することができ、お客様のご要望が制作者にストレートに伝わります。

作家が知りたいこと

制作者が音楽を作る上で知りたい情報には以下のようなものがあります。

  • 音楽ジャンル(例:バラード、童謡)
  • 楽器(例:ピアノと弦楽器)
  • テンポ(例:ゆっくり)
  • イメージ(例:壮大で感動的な曲)
  • 歌手(例:女性)

既存曲で指示

音楽は目には見えない抽象的な製品であるため、言葉で表現することを困難に思われる方も多いかと思います。そのような時には、すでにこの世に存在している曲を「参考曲」としてご提示ください。曲のタイトルとアーティスト名、YouTubeなどで聞くことができる作品であればそのURLをお伝えいただくことによって、お客様が意図するイメージを的確に受け取ることができます。

動画の音(音楽・効果音・声・MA)はすべてお任せください

映画やTV、CMやVP、YouTubeやインスタグラムの配信動画など、あらゆる動画コンテンツの、音に関するすべての制作を総合的にお手伝いいたします。

お客様の動画のシンクロ音声を整音してリスニングを向上させ、音楽や効果音、アフレコやナレーションをお付けして、動画と同じサイズの1本の音声トラックにミックスいたします。

詳しくはこちら